保釈金の相場は150万円です。
まあ、100万円から300万円という幅を持たせたほうが、言いやすいかも知れませんが、100万円からなどと書くと、「100万円でも保釈されるんだ」といいように誤解されますので、150万円としました。
ですので、150万円と考えておいてよいかと思います。
ただし、高額所得者や資産家は高額になりますので、普通の所得の方や一般市民なら150万円を相場と考えておいてください。
保釈金1000万円!
先日、他人のパソコンをハッキングして威力業務妨害で起訴されていた被告人が、「1,000万円で保釈された」とニュースが流れていました。
これは保釈金としてはかなりの高額になります。
有名芸能人の覚せい剤事件での保釈金でも500万円でしたから、この被告人はかなりの高所得者か資産家だと思われます。
このように高額な保釈金のケースもありますが、基本的には一般市民であれば150万円程度と考えておけばよいかと思います。
保釈された場合の弁護士費用
保釈に成功した場合に追加で弁護士報酬を求める法律事務所があります。
覚せい剤事件や一般の事件でも、被疑者段階から私選で弁護していたのであれば、起訴され保釈請求するのは一連の流れで当たり前ですし、保釈を認めてもらうのに苦労したのであればまだしも、書類を提出して、通常の刑事事件のように簡単に保釈が認められたのであれば、高額な弁護士報酬を求めるのはどうなんだろうと少し考えさせられます。
実際、覚せい剤事件などは、初犯であれば、保釈は請求すればかなりの確率で認められます。
芸能人が覚せい剤事件で保釈された経緯をみてもわかると思います。
保釈の弁護士報酬
保釈がなかなか認められないならまだしも、おそらくこのサイトを見ている一般の方がよく関係する刑事事件なら、弁護士が保釈でそれほど苦労するということは無いはずです。
ですから、保釈の際の弁護士報酬が高額な法律事務所にはきちんと確認を取っておいた方がよいです。
でないと、あとあと高額な弁護士報酬を請求されることになります。
ほとんどの弁護士が保釈請求すれば認められるような事件でも、保釈の成功報酬ゼロから高額な成功報酬を請求する弁護士まで様々ですので、刑事事件の弁護士に依頼する際には、その辺まで考えて依頼して下さい。
弁護士なら事件概要を聞けば、保釈されるかされないかだいたいのことはわかると思います。
もっとも、商売上手な弁護士は簡単に保釈されるような事件でもそんなことはいいませんけどね。
まあ、商売上手な弁護士には高額な弁護士報酬を請求されないように気をつけることです。
刑事事件を相談できる法律事務所のご案内
刑事事件の弁護士費用関連ページ
刑事事件の弁護士費用の相場トップ
痴漢の弁護士費用の相場【2019年最新版】
刑事事件の弁護士費用の内訳の相場
有罪率は99.96%【令和元年版 犯罪白書】
刑事事件の弁護士費用には大きな開きが
高額な刑事弁護士に注意
刑事事件の弁護士費用計算フォーム(起訴前の身柄事件)
刑事事件の弁護士費用計算フォーム(起訴前の在宅事件)
刑事弁護のその着手金高くないですか?
刑事事件の50%以上が不起訴
不起訴とは
不起訴率
主な犯罪の不起訴率
処分保留で釈放とは
保釈金の相場
国選と私選どっちがいいの?
贖罪寄付とは
99.9%有罪
刑事事件の流れと弁護士費用
身柄送検が翌日と翌々日になる場合の違い
刑事事件の示談金の相場
データで見る刑事事件
実刑は7パーセント(犯罪白書:平成30年)
犯罪白書(平成24年版)
痴漢の弁護士費用の相場
痴漢で逮捕、微物検査で繊維片が検出されなければ無罪か
盗撮でつかまっても逮捕されないことがある
覚せい剤取締法違反で逮捕された場合
弁護士費用と成功報酬の総額の違い
刑事事件の弁護士費用に注意
刑事事件の保釈成功の弁護士費用に注意
着手金無料の刑事弁護士
報酬金なしの刑事弁護士
刑事事件を扱う法律事務所のご案内