刑事事件の弁護士費用は、依頼する法律事務所により数十万円の開きがあります。

例えば、同じ痴漢でもAの法律事務所は80万円なのにBの法律事務所は100万円ということが普通にあります。

私たちからすれば、この20万円の差は大きいかもしれませんが、弁護士業界では、これくらいの差は普通と思われているようです。

そういう意味でも、弁護士費用のことをよく知っておいた方が得です。

[PR]
刑事事件に強い弁護士・川合晋太郎法律事務所

具体的な例

例えば、起訴前で被害者がなく、示談交渉が不要な簡易な自白事件で、仮に起訴猶予になったとして、各法律事務所の弁護士費用を比べてみました。

弁護士費用は各法律事務所のホームページを参考にしました。

Aの法律事務所は、着手金40万円、報酬金40万円、合計80万円でした。

Bの法律事務所は、着手金50万円、報酬金50万円、合計100万円でした。

Cの法律事務所は、着手金30万円、報酬金30万円、合計60万円でした。

このように、数十万円の開きがあります。

もちろん、安ければいい、高ければ悪いというものではありませんし、安かろう悪かろうもあれば、高くてもだめな弁護士もいるかもしれません。

弁護士費用の自由価格はよいのですが、ホントに、弁護士費用では悩んでしまいます。

ネットで少し調べただけでもこれだけの開きがあります。

実際は、様々な要因が絡みますので、これ以上に開くことも考えられます。

ですから、30万円から40万円くらいの開きは当たり前なのです。




地方の刑事事件の弁護士費用は安い

いま見てきたのは、首都圏の場合です。

刑事事件に関していうと、地方の弁護士の方が弁護士費用は安くなる傾向があります。

先ほどの簡易な事件なら、地方であれば、総額で30万円、40万円くらいの弁護士もみつけることができます。

首都圏と地方では異なりますが、30万円の弁護士と100万円の弁護士を比べれば、3倍も違うことになります。

弁護士費用は弁護士を選ぶ重要なポイントの一つですが、あまり弁護士費用に縛られるのもよくないと思います。

刑事事件は時間との勝負ですから、一日も早く信頼できる弁護士を選任する必要があります。

先ほどの簡易的な例であれば、刑事事件の相場の60万円から70万円を中心に考え、面談した弁護士の中から、信頼できる弁護士を選ぶのがよいでしょう。

その弁護士が相場より多少高くても、信頼できる弁護士であれば、決断するのも悪くないと思います。

地方の方は、刑事事件の場合、あまり弁護士費用に開きがありませんので、弁護士費用で悩むことは少ないと思います。

先ほどの簡易な例であれば、地方なら高くて総額60万円、安い弁護士で30万円くらいです。
これでも30万円も違いますが、これはもう許容範囲と考えるしかありません。

また、弁護士に対し値引き交渉をする人はいないと思いますが、それはやめた方がいいです。

お金がないことを素直に言えば、分割払いでもOKの弁護士もいます。
値引き交渉ではなく相談してみてください。

刑事事件を相談できる法律事務所のご案内

刑事事件を扱う法律事務所をご案内しています。
法律事務所一覧

刑事事件の弁護士費用関連ページ

 刑事事件の弁護士費用の相場トップ
 痴漢の弁護士費用の相場【2019年最新版】
 刑事事件の弁護士費用の内訳の相場
 有罪率は99.96%【令和元年版 犯罪白書】
 刑事事件の弁護士費用には大きな開きが
 高額な刑事弁護士に注意
 刑事事件の弁護士費用計算フォーム(起訴前の身柄事件)
 刑事事件の弁護士費用計算フォーム(起訴前の在宅事件)
 刑事弁護のその着手金高くないですか?
 刑事事件の50%以上が不起訴
 不起訴とは
 不起訴率
 主な犯罪の不起訴率
 処分保留で釈放とは
 保釈金の相場
 国選と私選どっちがいいの?
 贖罪寄付とは
 99.9%有罪
 刑事事件の流れと弁護士費用
 身柄送検が翌日と翌々日になる場合の違い
 刑事事件の示談金の相場
 データで見る刑事事件
 実刑は7パーセント(犯罪白書:平成30年)
 犯罪白書(平成24年版)
 痴漢の弁護士費用の相場
 痴漢で逮捕、微物検査で繊維片が検出されなければ無罪か
 盗撮でつかまっても逮捕されないことがある
 覚せい剤取締法違反で逮捕された場合
 弁護士費用と成功報酬の総額の違い
 刑事事件の弁護士費用に注意
 刑事事件の保釈成功の弁護士費用に注意
 着手金無料の刑事弁護士
 報酬金なしの刑事弁護士
 刑事事件を扱う法律事務所のご案内

刑事事件Q&A

 刑事事件に関して一覧