不起訴とは、起訴されないことです。
犯罪白書をみると平成20年は、起訴猶予52.1%、その他の不起訴4.4%と56.5%が不起訴となっています。
ここで起訴猶予という聞きなれない単語がでてきましたが、実に不起訴の90%以上が起訴猶予なのです。
ですから起訴猶予を知ることが不起訴を知ることになります。
起訴猶予とは
起訴猶予(起訴猶予処分)とは、
例えば、被疑者は犯罪を犯したことを素直に認め十分反省している。さらに被害者との示談も成立している。
犯罪も軽い。などの状況からから、犯罪をしたことは明らかだが、起訴はしませんよ。というものです。
ここで、不起訴って犯罪をしていないからじゃないの?って疑問に思ったかもしれません。
それも無理はありません。
テレビドラマで不起訴になる場合は、アリバイが成立して、犯罪を立証できなくて不起訴になるパターンしかありませんから。
しかし現実は、素直に罪を認めて、被害者に謝罪し示談を成立させ、起訴猶予処分=不起訴になる。
というのが不起訴の90%以上です。
ですから、犯してしまった罪は素直に認め、被害者に謝罪し、示談した方が起訴猶予となる確率が高くなります。
否認していると不起訴にならない
起訴猶予に書きましたが、起訴猶予になるには、素直に罪を認め、という前提条件があります。
ですから、否認していると起訴猶予になることは極めて低いです。
犯罪を犯していないのに、罪を認めろとはいいませんが、
犯罪を犯していれば、素直に罪を認めたほうがよいといえます。
起訴猶予以外の不起訴にはどんなものがあるの
起訴猶予以外の不起訴とは、
1.犯罪を立証できる証拠が不十分という、嫌疑不十分による不起訴
2.人違いなどでそもそも犯罪の嫌疑がない、嫌疑なしによる不起訴
3.親告罪の場合は告訴を取り下げたための不起訴
などがあります。
逮捕された場合は、それなりの証拠があって逮捕となるわけですから、起訴猶予以外の不起訴をとる場合は、困難が予想されます。
否認していると弁護士費用が高くなってほんと
否認している刑事事件に関しては、多くの弁護士事務所で弁護士費用が高くなるようです。
理由は、先の「起訴猶予以外の不起訴」にも書きましたが、否認していると起訴猶予処分による不起訴とはなりません。
ですから嫌疑不十分などによる不起訴を狙うことになります。
これは通常の刑事弁護よりも時間などもかかることから、罪を認めている場合より弁護士費用が高くなります。
刑事事件を相談できる法律事務所のご案内
刑事事件の弁護士費用関連ページ
刑事事件の弁護士費用の相場トップ
痴漢の弁護士費用の相場【2019年最新版】
刑事事件の弁護士費用の内訳の相場
有罪率は99.96%【令和元年版 犯罪白書】
刑事事件の弁護士費用には大きな開きが
高額な刑事弁護士に注意
刑事事件の弁護士費用計算フォーム(起訴前の身柄事件)
刑事事件の弁護士費用計算フォーム(起訴前の在宅事件)
刑事弁護のその着手金高くないですか?
刑事事件の50%以上が不起訴
不起訴とは
不起訴率
主な犯罪の不起訴率
処分保留で釈放とは
保釈金の相場
国選と私選どっちがいいの?
贖罪寄付とは
99.9%有罪
刑事事件の流れと弁護士費用
身柄送検が翌日と翌々日になる場合の違い
刑事事件の示談金の相場
データで見る刑事事件
実刑は7パーセント(犯罪白書:平成30年)
犯罪白書(平成24年版)
痴漢の弁護士費用の相場
痴漢で逮捕、微物検査で繊維片が検出されなければ無罪か
盗撮でつかまっても逮捕されないことがある
覚せい剤取締法違反で逮捕された場合
弁護士費用と成功報酬の総額の違い
刑事事件の弁護士費用に注意
刑事事件の保釈成功の弁護士費用に注意
着手金無料の刑事弁護士
報酬金なしの刑事弁護士
刑事事件を扱う法律事務所のご案内